利用規約
本「利用規約」(以下「本規約」といいます。)には、青森のモノ・コトを発信する情報サイト「青森さんちの食卓」のご利用にあたり、利用者の皆様に遵守していただかなければならない事項及び運営者と利用者の皆様との間の権利義務関係が定められております。当該サービスを利用者としてご利用になる方は、本規約に同意する前に、必ず全文お読み下さいますようお願い致します。
第1条 適用
1. 本規約は、本サービス(第2条に定義)の利用に関する運営者と利用者(第2条に定義)との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者と運営者の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2. 告知形態を問わず、運営者が随時告知する本サービスに関するルール、諸規定及びガイドライン等は本規約の一部を構成するものとします。
第2条 定義
本規約において使用する以下の用語は各々以下に定める意味を有するものとします。
(1) 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
(2) 「本ウェブサイト」とは、「青森さんちの食卓」の名称で運営者が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず運営者のウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。
(3) 「登録希望者」とは、第3条において定義された「登録希望者」を意味します。
(4) 「登録情報」とは、第3条において定義された「登録情報」を意味します。
(5) 「利用者」とは、第3条に基づき本サービスの利用者としての登録がなされた個人又は法人を意味します。
(6) 「本サービス」とは、運営者が提供する「青森さんちの食卓」という名称の情報発信サービス(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。
(7) 「利用契約」とは、第3条第5項に基づき運営者と利用者の間で成立する、本規約の諸規定に従った本サービスの利用契約を意味します。
(8) 「外部SNSサービス」とは、Facebook、Twitter、Instagram、その他の事業者が提供している運営者所定のソーシャル・ネットワーキング・サービスで、利用者の認証、友人関係の開示、当該外部ソーシャル・ネットワーク内へのコンテンツの公開などの機能を持ち、本サービスの実施に利用されるサービスを意味します。
(9) 「外部SNS事業者」とは、外部SNSサービスのサービス提供者を意味します。
(10) 「外部SNS利用規約」とは、利用者と外部SNS事業者との権利関係を定める規約を意味します。
第3条 登録
1. 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ運営者の定める一定の情報(以下「登録情報」といいます。)を運営者の定める方法で運営者に提供することにより、運営者に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。
2. 登録の申請は必ず本サービスを利用する個人、法人又は運営者の認めた任意団体が行わなければならず、原則として代理人による登録申請は認められません。
3. 登録希望者は、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を運営者に提供しなければなりません。
4. 運営者は、運営者の基準に従って、登録希望者の登録の可否を判断し、運営者が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知し、この通知により登録希望者の利用者としての登録は完了したものとします。
5. 前項に定める登録の完了時に、本規約の諸規定に従った本サービスの利用契約が利用者と運営者の間に成立し、利用者は本サービスを運営者の定める方法で利用することができるようになります。
6. 登録希望者が未成年の場合、本サービスの利用にあたり、事前に親権者その他の法定代理人から本サービスを利用することに関する許可を得る必要があります。運営者は、未成年の登録希望者が本サービスを利用するにあたり、本項に定める許可を得ているものとみなすものとします。
7. 運営者は、第1項に基づき登録を申請した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。
(1) 本規約に違反するおそれがあると運営者が判断した場合
(2) 運営者に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(3) 過去に本サービスの利用の登録を取り消された者である場合
(4) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
(5) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると運営者が判断した場合
(6) その他、運営者が登録を適当でないと判断した場合
第4条 登録情報の変更
第5条 パスワード及びユーザーIDの管理
1. 利用者は、自己の責任において、パスワード及びユーザーIDを管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしたりしてはならないものとします。
2. パスワード又はユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は利用者が負うものとし、運営者の故意又は重過失による場合を除き、運営者は一切の責任を負いません。
3. 利用者は、パスワード又はユーザーIDが盗まれたり、第三者に使用されていることが判明したりした場合には、直ちにその旨を運営者に通知するとともに、運営者からの指示に従うものとします。
第6条 本サービスの利用
1. 利用者は、利用契約の有効期間中、本規約の目的の範囲内でかつ本規約に違反しない範囲内で、運営者の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
2. 本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、利用者の費用と責任において行うものとします。
3. 利用者は自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。